小倉日経OP 見解
出目の中心は8枠です。
実績上位のギャラントローが8枠に入り、ここが人気薄なら面白いと思います。
内外3番目に□地が配置され、シンメトリーの配置となっていますので、
02-09の内外2番目のシンメトリー配置の3連馬券を中心に、8枠のゾロ目や
1-8のカブ目を考慮した馬券を購入したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出目の中心は8枠です。
実績上位のギャラントローが8枠に入り、ここが人気薄なら面白いと思います。
内外3番目に□地が配置され、シンメトリーの配置となっていますので、
02-09の内外2番目のシンメトリー配置の3連馬券を中心に、8枠のゾロ目や
1-8のカブ目を考慮した馬券を購入したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出目の中心は4枠と6枠です。
6枠は人気ですが、枠出目、馬番07番、08番ともフォーカスがあります。
4枠04番エリモマキシマムは唯一セン馬で新潟大賞典で2着同枠として
サポートをしており、04-07や04-08を軸とした3連馬券は買いたい所です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
【阿蘇S】
出馬表からは5枠の谷川牧場生産の同枠が気になります。
阿蘇Sは内外07番目が連続して対象馬券となっていますので、
昨年同レースで3着だった07番オースミステイヤーは馬券から
外せないでしょう。
また5枠での同一要素同居から裏枠の4枠も注意。
同一条件2着から参戦してくる7枠10番が人気に中心となりそう
なので同枠11番、裏番04番も浮上します。
古馬1700mハンデOP戦は03番出目が継続中なので、この目に
加えて前走勝ちが同居した8枠2頭までを。
03、04、05、07、10、11、12、13で、軸は07番or10番で。
★阿蘇Sの出目
01年 3小倉6 11R 11 ハ ダ1700 2-4 02-04-05
02年 3小倉4 10R 8 ハ ダ1700 7-5 07-05-06※内05/内外07
03年 3小倉4 11R 15 ハ ダ1700 5-2 09-03-02※内外03・07
04年 3小倉4 11R 11 別 ダ1700 5-7 05-09-04※内09/内外03・07
05年 3小倉5 10R 13 ハ ダ1700
★古馬ダ1700mハンデOPの出目
03年 大沼S 6-3 06-03-08 ※カブ目
03年 阿蘇S 5-2 09-03-02
04年 大沼S 4-3 04-03-06
04年 KBC杯 3-1 03-01-08
05年 大沼S 8-3 11-03-04
【飯豊特別】
2005年古馬1000万新潟芝1400mの出目から5枠or6枠。
外から5番目の6枠12番サクラブライアンを軸に考えています。
相手に07、03、14、10、01、15を。
★飯豊特別の出目
01年 2新潟8 10R 18 ハ 芝1400 6-8 11-16-01
02年 2新潟5 10R 18 別 芝1400 3-7 05-15-07
03年 2新潟4 10R 18 別 芝1400 5-8 10-18-06
04年 2新潟1 10R 12 別 芝1400 4-8 04-12-11
05年 2新潟5 11R 16 別 芝1400
★2005年1000万 新潟芝1400m
朝日岳特別 6-7 12-13-06
月岡特別 5-6 08-10-05
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アイビスSDは出走のなかった03年の第3回を除き、カルストンライトオが馬券への
影響力を持っています。また、昨年の1着馬、3着馬が揃って出走します。
両馬とも7歳となり、今年国際レースとなったG3レースがほぼ前年の連対馬を
オミットしてる事情などもあり、評価は下げたいのが本音です。
もし買うなら頭固定で3連単か01-13軸の3連単マルチです。
となると、裏番注意ということで、13番と11番。
また、アイビスSD自身の縦出目から、昨年の馬券対象馬番の05番、09番、12番の
いずれかが今年も連対して欲しいところです。
今年の新潟1000mで影響力のある12-13を軸にしたゾロ目含みの3連馬券は
是非購入したいところです。昨日の驀進特別の結果8-8を受けてと外枠有利の
直線コースでもありますし。
その他ヒモは10番を筆頭に03番を。
12-13 ⇒ 03、05、09、10、11
01-13 ⇒ 03、05、09、10、11、12
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
札幌記念は99年内外03番目で馬券を構成して以来、6年間内外どちらかの
3番目が馬券となっています。今年もそれを重視して03番or12番が軸候補です。
実績からは2000mG12着実績のあるG1馬ダンスインザムードが上位ですが、
ブルートルネードも2000m重賞連対歴があり侮れません。
札幌記念は2000mでの実績がモノをいうレースです。
今年2000mOPでの実績があるのは、03、05、09、10、11、12、13。
相手には別定G2芝2000mの出目と小倉記念の枠出目引きより、函館記念1着の
05番エリモハリアーをピックアップしたいと思います。
12-05を軸とした3連馬券が本線。ゾロ目含みの11番や裏表関係の10番などを
中心として13番、03番、09番に押さえで01番、08番をと考えています。
サブでは函館記念1、2着の03-05を軸とした馬券を抑たいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【西部スポニチ賞】
新しいレースです。
あまり強調材料もないですが、こんなレースが嵌ったりするので一応アップします。
出目では7枠が強く、臼田馬主の2頭出し接触から10番あたりがいいのでは?
馬番の流れからは04番か01番で、差し展開になれば4走前のレースぶりから04番。
逃げ残りなら01番が有力です。01番が絡む場合、カブ目裏表含みで01-12軸も
視野に入れて。
【瀬波特別】
こちらは同条件施行が続くレースです。
02年は内から3頭、03年は外から3頭と変則決着でしたが、
3連複発売以降は内外2番目が鍵と見ることができます。
今年の新潟同条件は4枠で出目継続中ですので、穴目は4枠ですが、ここは
前年出目も考慮して2枠02番トモクン軸で。
相手にセン馬のサンドイッチで、唯一○外の入った5枠2頭を相手に、
01、03、07、10、15までを。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
報知杯大雪ハンデの見解などを。
報知杯の出目は内外10番です。
04番グランパティシエ
10番サンマルアンサー
2頭の4歳馬が配置されました。
人気はわかりませんが、04番は現級2着からマリーンS3着。
10番は前走で現級勝ちなのでマンザラでもないでしょう。
この2頭は前走渡島の1番人気と出走取り消し裏馬番1着でした。
■渡島特別(13頭)
02番グランパティシエ(1番人気)⇒12番トーセンブライト(2着)
06番ローランスパイス(出走取消)⇒08番サンマルアンサー(1着)
同枠裏番指示という考え方で、1番人気の同枠と裏馬番。
イレギュラー要素での同様の考え方。
また、前年の同レースの馬券対象馬についても同様の考えを当てはめて
馬券になりそうな馬番をピックアップする方法です。
昨年のこのレースも地方の五十嵐騎手の同枠が2着で、外国騎手の
ホワイトが3着でした。
今年も五十嵐騎手の03番と裏板の11番には注意!
出目からは04番の浮上に加えて01番も。
端数ハンデにはさまれた05番キュアノスが唯一セン馬なので、
同枠の04番はさらに後押しがあります。
軸は04番で幅広く。
01番、03番、05番、06番、07番、09番、10番、11番あたりを対象に。
枠連カブ目狙いで、04-06や04-07を軸にした3連複が第一候補です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これも昨年の的中予想の継続ですが、小倉記念は前年から何らかの要素を
引き継ぐ傾向があります。
枠番、馬番、騎手、厩舎なので前年要素はマークが必要。
今年は昨年1着のメイショウカイドウが一昨年2着のサンライズシャークと
同じ5枠に括られ、ここがポイントとなりそうな気がします。
人気でも5枠10番は出目引きもあり、軸として外せません。
裏番には連勝馬07番ワンモアチャッターが福永騎乗で配置され、
07-10を軸とした3連単、3連複の馬券は注意です。
あと1枠2枠両馬も注目しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週は帰省のため、競馬はお休み。
昨年オースミハルカ狙い撃ちで試行錯誤中の3連単を仕留めたクイーンSですが、
今年も同じ出目が続いています。
枠番出目の2枠or3枠と馬番出目の内外7番目(マーメイドSをイレギュラーと
考えた場合)がポイントとなります。
5枠⇒3枠or2枠 が本線。
マーメイドSをイレギュラーと考えない場合は、連勝中の大外ディアチャンス
あたりが候補となってきます。
昨年2着のエルノヴァが出走してきますので、これがキーホース。
同馬+同枠馬と裏馬番に注意ということで03番のチアフルスマイルなら3枠なので
これは怪しい。当然7枠も視野に入れてということになります。
5枠軸でゾロ目、カブ目含みの馬券もありますので、どこにポイントを絞るか、
ということになるでしょう。
実績からは5枠のどちらから軸。素直に相手を3枠の池江枠として、
4枠や7枠の馬といった感じの馬券が綺麗なのでは?と思っております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【函館2歳S】
ここ2年間連対しているのが藤田騎手-山内厩舎の組み合わせ。
人気でもチアズガディスは注目しなければなりません。
昨年の継続要素では小島太厩舎・松永幹夫といったのもあり、
シルクドラグーン、アドマイヤカリブが候補としてあがります。
馬名からはディープアイが昨年のディープサマーの一部を継いで
います。出目からは01番or06番or08番or10番が浮上します。
また唯一□地のモエレジーニアスが06番のセンター位置なので
まずは06番絡みの馬券と06-07のゾロ目含みの3連馬券。
1番人気を中心とした01-11や10-11を軸とした3連馬券。
こんなところを狙っていきたいと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
北九州記短距離Sは、連続して09番の目が馬券となってます。
小倉で馬券に届かないカネトシディザイアが09番に入りましたが、
どうでしょうか?
人気薄なら1発を見込んで、3連馬券の軸馬でと考えています。
昨年2着のヒューマは昨年と同じで07番で、こちらも出目の対象と
なります。
マルカキセキとナゾという前走勝ち上がりの2頭が裏表に配置され、
イレギュラーな馬券なら、この2頭を軸にした人気サイドの馬券。
今のところの優先順位は下記の通りです。
09⇒ 07,04 ⇒ 06、02 ⇒ 10,01
新潟日報賞は、1枠or4枠の出目を重視して4枠中心。
相手は5枠を筆頭と考えていますが、02、06、07、08までを。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント